シンデレラシューズを探して

/* アイコンFontAwesome */

シンデレラシューズを探して

幅狭、小足の私がぴったりの靴と出会うまで。

「パンプスメソッド研究所 i/288」に行ってきました

「パンプスメソッド研究所 i/288」とは?

 

パンプスメソッド研究所は、
全日本革靴工業協同組合連合会が試験的に運営している
シューズショップです。

 

f:id:scude:20170626114415j:plain

(画像参照:パンプスメソッド研究所)



といってもデザインは数種類。
その代り、サイズが豊富にそろっています!

 

サイズ詳細は以下の通り。

  • 足長:19.5㎝~27㎝の16サイズ
  • 足囲:A~Fの9サイズ
  • 足形状:ストレート、カーブの2タイプ

全288サイズの展開です!
だから、名称に ” i/288 ” とあるのですね。

 

 

なぜ、こんなショップができたのか、というと、

今後、海外から個人輸入する靴の関税がなくなる(らしい)流れを鑑み、
日本の靴が売れなくなるのでは?という業界の懸念を払しょくするため
「日本人の足に合ったサイズ展開」を広めていく

ということでできた場所のようです。
経産省からお金が投入されているらしいです)

 

ここで扱っている靴の木型は独自のもので、
今後この木型を各靴メーカーに提供していく予定だそうです。


また、日本人の足も変わってきているため、
サイズ感を改めて調査する、という意図もある様子。

 

特に私は、幅狭足なので、
「幅狭足も結構いるよ!」と業界にアピールするチャンス!
ということで、ずーっと気になっていたのです。

 

 

 

とにかくパンプスを履きに行ってみよう!

 

なかなかタイミングが取れなかったのですが、
私と同じようにサイズに悩む友人を連れ、行ってきました。

※以下、店内写真はパンプスメソッド研究所公式サイトより

 


店員さんは4名!かなり丁寧に対応してくれます。

f:id:scude:20170626114555j:plain


お店はびっくりするほど広く、
靴を履いて、思う存分歩けるようになっています。
(↑ここ、超大事!)

 

 

以下、いただいたパンフレットより。

f:id:scude:20170623224802j:plain

 こんな流れで測定・試着が進んでいきます。

 

1、カルテ作成

まずは、カルテに、自分が把握している足のサイズと
足の悩みを書き込みます。

いつもかかとがパカパカする、
靴のどの辺が当たりやすい、豆や水ぶくれができやすいなど
悩みを書いておくと良いと思います。

2、測定

カルテを店員さんに渡したら、3Dで足のサイズを測定。

 

f:id:scude:20170626114613j:plain

カネマツのクチュリエにあるものと同じような感じでしたが
足の各屈折箇所にシールを貼ってからの測定だったので、
より詳しいデータが取れていそうです。

 

 

以下の画像は、最後にいただいた測定結果です。
f:id:scude:20170626125521j:image

測定結果は、22.0㎝のC幅。
半荷重(両足立ち)の測定でしたが、まあ、予想通り。
荷重なしのサイズは計られませんでした。

 

3、試着

測定結果に合わせたサイズのパンプスが出てきます。

広ーいスペースを自由に歩き回って
靴のフィット感を確かめることができます。


f:id:scude:20170626120030j:image

22.0㎝C幅の靴が出てきて試着。

うん、大きい。

 

次に、22.0㎝B幅を出してもらったのですが、きつい!


かかとはこちらの方がフィット感がありますが、
トップラインが食い込んでいます。小趾も当たっている。


私のサイズは、22.0㎝のA幅だと思うので、
この木型はちょっと狭めなのかな?という印象。

 

f:id:scude:20170623224738j:plain

ちなみに木型はストレートとカーブの2種。
名前から、内振りの有無かなと思ったのですが、
店員さん曰く、甲部分の厚みの違いとのこと。


私の場合、トップラインが食い込んでいるので、
甲により厚みがあるストレートがおすすめだそうです。

 

店員さんは、22.0㎝のC幅で中敷入りを進めてくれましたが、
ぜっったい、前すべりする!かかとのフィット感もないし!
という印象。


もうひとつの提案が、22.0㎝のB幅で革を伸ばす、とのことでしたが、
革を伸ばすのは、最後の手段にしたい。。
というか、トップラインの食い込みはどうにもならないかな。

 

B幅の時点でトップラインの食い込みが結構あったので、
22.0cmのA幅は履きませんでした。


ちなみに、ここでは無理に購入を勧められることはないので、
安心してどんどん質問して、どんどん試着するといいと思います。

 

4、データの受取、購入

カルテに、サイズを記載していただき、
持ち帰ることができます。もちろん、その場で注文もOK。

 

私の場合、ジャストサイズがなかったため、
データのみを持ち帰りました。


サイズは、複数の提案があったので、
注文の際のメモとして、どちらも書いていただきました。

  • 22.0㎝C幅、要 中敷調整
  • 22.0㎝B幅、要 ボール部ストレッチ

といった具合に。

 

カルテを書いていただきながら店員さんと話したのですが、
カラーオーダーも受けているとのこと。
価格は、黒のパンプスで27,000円+税、
カラーオーダーで33,000円+税といった感じ。

 

最後に。
右の小指が当たるのが、どうしても気になりました。


以前、アンドステディさんのセールで買った
22.5cmAA幅が、意外と足への当たりが少なかったことを思い出し、
友人もまだ試着中だったので、
さらに22.5㎝のA幅を試着をお願いしてみました。

 

履いてみると、当たりも少ない、
捨て寸が大きくなったこともあり、指に余裕がある。
これが一番楽かもしれない。


ただ、かかとのホールド感はちょっと不安が残る感じだし、
長時間歩いたら前すべりするかも、という印象。

 

店員さんも、このサイズだとしたら、
ふまず部分に中敷を入れた方がいいかもとのことでした。

 

こうやって、疑問に思ったことなどを伝えると
納得のいくまでためし履きさせてくれるところも
このお店のよいところです。

 

このA幅のデータもカルテに書き込んで渡してくれました。
本当に丁寧な接客、ありがとうございました。

 

パンプスメソッド研究所の”パンプス”ってどうなの?

パンプスメソッド研究所の商品は
独自木型のパンプス。

 

私の足には合わないようですが、
あらためて、どんなパンプスなのか見てみます。

f:id:scude:20170626120030j:plain

パンプスとしては、6㎝ヒールの高さを感じさせない履きやすさ
とても良いと思いました。


ロングカウンターでサイドからのホールドも期待できるし、
幅狭靴なのに履き口が浅く、キレイな形


足に合えば一足持っていてもよいかも、と思います。
神戸屋さんに言わせると、職人技が詰め込まれた木型だそう!)

 

 

ちなみに、今後デザインを増やしていく予定とのことで、
私のように、トップラインの食い込みが気になるなら、
甲を覆う部分が大きいシューティの販売を待ってもよいかも、
と店員さんに言われました。(販売時期未定)

 

ただ、ジャストサイズのフィット感を
しっかり把握してから行くべきかも


同行してくれた友人は、
測定サイズが同じく22.0㎝C幅だったようですが
「きついと感じた」とのことで、EEまで広げて試着していました。


それを遠目に見ていたのですが、
どう見てもゆるそうだったので、ちょっと気になりました。

 

パンプスは、足を押さえるポイントが絞られるデザインのため
ある程度のフィット感(足全体をきゅっと締める、けど痛くない)が必要な
難しい靴だと思うのですが、その辺は説明されなかったようです。

 

パンプスメソッド研究所は、あくまでも既製靴の提供。
その人が良いと思うサイズを提供する、という方針のようです。

 

フィット感は履いた本人の感覚に任せられるため、
パンプスの履き感に慣れていないとサイズ選びが難しいかも。

 

レポートは以上です!

 

既製靴でA幅まで試着できるのは、本当に希少であること、
ここが業界の基準になるかもしれないので、
幅狭足さんは、ぜひ足を運んでデータを提供してみてはいかがでしょうか。

 

梅雨が来る前に!ブーツのお手入れ。

梅雨になる前にしたいこと。(もう梅雨だけど)

 

こんにちは、シンデレラシューズを探してです。

 

とうとう梅雨に入ってしまいました。

以前、ブーツの断捨離をしたのですが、
一点は手元に残しました。

 

cinderella-shoes.hatenadiary.jp

 

ただ、一点だけとはいえ、私の家の玄関は狭く、
一年中ブーツを置いておくスペースはありません。

 

季節ものの靴は、靴箱に入れて押し入れにしまっています。

 

そのため、梅雨に入る前にしまう靴をケアしました。

 

 

 

靴をしまう前にしておきたい基本のケア

 

面倒な靴のケア、
私は本当に最低限のケアのみをしています。

 

私のブーツは一般的なスムースレザーなので
そのケア手順を今日は紹介します。

 

1、汚れを落とす

靴底はもちろん、靴本体についた汚れを落とします。
ブラシや古い布を使って、ざっと表面の汚れをなで落とします。

 

濡らして固くしぼった布でももちろんOK、 
よりきちんとケアしたいときはオススメです。
(その後に使う乳化クリームの浸透が高まります)

 

埃などはこれだけで落ちますが
落ちない場合は専用クリーナーを使います。

 

私が使っているのはこれ。

 

 

[コロニル] Collonil 汚れ落とし デリケートクリーム 50ml CN044044 (Colorless50ml)

 

 

雨のシミや、スエード素材などの汚れはまた別物。
汚れの程度によっては、専門店に出すのがよいと思います。

 

 

2、乳化性のクリームを塗る

実は、革靴は「乾燥」に弱いのです。
お肌と同じ皮膚ですもんね、元々は。

 

乾燥しすぎると、革が割れてしまいます。
とくに、靴のシワの部分。
歩くたびに曲がる部分は、とくに革に負担がかかります。

なので定期的に潤いを補ってあげましょう。

 

経年劣化は仕方がないのですが
定期的な保湿ケアで靴の寿命を延ばすことができますよ。 

 

 

私が使っているのはこれ。

 

プラウドメン PROUDMEN. レザークリーム 40g

 

プラウドメンはメンズ化粧品ブランド。

 

この靴クリームは、
化粧品グレードの成分のみでできています。

 

靴クリームは指でのばした方が
体温で暖まり伸びがよいと言われています。

でも、直に指で触るのは抵抗がありますよね?
その点、このクリームは安心して使えます。

 

しっかりシワをのばして、
シワの間にもクリームを塗込みます。

 

 
f:id:scude:20170619142332j:image

 私はこんな感じの古い布きれで磨いています。

 

 

 f:id:scude:20170619142716j:image

すっきりピカピカ。

 

 

 

f:id:scude:20170619142702j:image

靴クリームは、こんな感じで仕舞っています。

 

この後、輝きを出すために、油性のクリームを塗る方法もありますが
私は、ピッカピカ!というほど光らせたくないので
使用していません。

 

もし、油性のクリームを使うなら、
毎回のお手入れは、油性クリームを落としてから、
乳化性クリームを塗る必要があります。

 

乳化性クリームのみなら、落とす必要はないので楽ちん。
ズボラな人でも続けられますよー。

 

 

丁寧にお手入れして、また来年。

 


f:id:scude:20170619142723j:image

 (靴が小さいので箱にスペースが余りまくり…)

 

買った時の箱に戻して、押し入れへ。
カビには気をつけないと。

 

このお手入れの手順は、通常の革靴でも同じ。

少し、汚れがシワが気になるな、
と思ったタイミングでこまめにお手入れしておくと
靴の寿命が延びます。

 

幅狭靴は、決して安くありません。
せっかくの足に合った靴、適度なお手入れで長持ちさせましょう。

 

 

 

シューフィット神戸屋 中敷再調整

靴は、履いて、歩いてみないと分からない。

 

f:id:scude:20170208175928j:plain

以前、シューフィット神戸屋さんで足を見てもらい、
シュープレモさんの靴を中敷調整していただきました。

 

cinderella-shoes.hatenadiary.jp

 

 

その後、履いてみると、こんなトラブルが出ました。

 

  • 足のつま先がしびれる(前すべりしている?)
  • かかとの外側が当たって靴擦れができる

 

神戸屋さんでは無料調整期間があります。
それを利用して再調整をお願いするのと、
新たにもう一足、
かねまつのパンプスも調整してもらうことに。


が!
とにかく空きがない。
一人でやられているので、仕方がないとは思いつつ。
無料期間のうちに一度は直してもらいたいな…と
平日、時間をつくって行ってきました。

 


現在感じている不調と、当たる場所を伝えて
細かな調整をしていただきます。

 

かかとの当たりについては、
私の足の骨が出ているらしく、
かかとにぴったり合わせればどんな靴でも
ここが最終的に当たるようになってしまうとのこと。

 

ただ、新しい靴ということもあり
より、なじむように皮をもむことで
当たりを弱めていただきました。

 

内反小趾のため当たる小指の付け根も
ポイント伸ばしで調整。
全体を伸ばしてしまうと前すべりの原因になるので
ここは慎重に。伸ばしすぎず様子を見ながら、とのこと。

 

今回持ち込んだ靴がエナメルなので
余計になじむまで時間がかかるのでしょう。

 

中敷は、きれいに戻してくれるので、
靴は脱いでもほとんど目立ちません。

 

ためし履きして、終了。
あとは、外で履いてみてどうなるか。
様子を見たいと思います。

 

 

 

 

かねまつのミススレンダーは幅狭靴ではなかった!

f:id:scude:20170202111009j:plain


次に、かねまつさんのパンプス。
時間がギリギリだったのですが、
「なかなか予約取れないもんねー。やっちゃうよ」と。
ありがたいことです。

 

かねまつのミススレンダーに関しては
「これ、細くないんだよねぇ」と。

 

他の幅狭靴と比べると、
明らかに太いんですよね、横幅もかかとも。
で、中敷を外すと、厚いスポンジが敷いてあります。

 

神戸屋さん曰く、
「これ、D幅なんだよね。
それに厚い中敷を敷くことでB幅として売っている。
足の周囲の長さは確かに小さくなっているけど、
薄くなっているだけで幅は狭くないんだよ」

 

なんと!
どおりで売場で試着したとき
前すべりが止まらなかったわけだ!

 

本来であれば、A幅の人にD幅の靴の調整は
勧めないそうです。
さすがに、4サイズの幅だと
”足にぴったりの履き心地”にはならない。
脱げはしない程度かな、と。

 

「でも、これが履きたいんだよね」
と、調整を引き受けてくれました。

 


f:id:scude:20170607104522j:image

中敷をかぶせているので調整の跡は分かりにくいです。


f:id:scude:20170607104528j:image
近づいても、土踏まず周りがやや見える程度。

 

前すべりは治まりました。
が、やや不安が残る…。
ただ、履いて長時間歩いてみないことには
判断がつかないので、今回は持ち帰ることに。

 

サイズ選びは慎重に。でも、まだまだ難しい。

f:id:scude:20170215112547j:plain


やはりサイズ選びは大切ですね。
とくに「かかとまわりはどうにもならない」と言われたので、
かかとの大きすぎる靴はどんなに欲しくても
買うのを控えようと思いました。

 

足に合わない靴は、履くたびに違和感が出るため、
気がつけば履かなくなっている。

 

今はそう思えるのですが、
履ける靴が少ないと、とにかく数が欲しくなってしまう。
とくに、”自分のサイズがわかり始めたとき”は要注意です。

 

自分に合った靴は、
素材によって履き慣らしに時間がかかることがあります。
ぴったりの靴を履きなれていないので、

  • どこが合っていないのか
  • 調整は可能なのか、
  • 調整したとしてどこまでぴったりに近づけるのか

の判断がつきにくいです。

 

ひとつひとつの靴を大事に履いて
少しずつ調整しながら、感覚をつかんでいくしかなさそうです。

【Amazonなら返品無料】気になるサンダルはとにかく試着

実は、去年のことなのですが。。
amazonで気になったサンダルを
取り寄せ、試着してみました。

 

自宅での靴選びは、時間を気にすることなく、
インソールなども入れて試せるので
自分の足にぴったりの感覚をつかんでいれば、
かなり有利です。

 

去年の時点で、
幅の狭いサンダルを買うことを半ば諦めていたので
せめて、”やや狭め”+インソールで対応できる
サンダルを探そうとしていました。

 

amazonは、幅選択ができますが
幅の表記がない靴はそこから漏れてしまいます。

 

そこで、以下の点でサイト内を探してみました。

 1、幅狭選択ででてきたもの

2、ストラップで足首を固定できるもの

3、甲を覆う部分が大きいもの



これらは比較的前すべりしにくいものなので
デザインも含めて気になったものを
とにかく試着してみることに。

 



こんな感じで届きました。

 

 

 


f:id:scude:20170523131138j:image

 

 

選んだのはこの4足


f:id:scude:20170523131158j:image

コールハーン  ペネロペ ウェッジ(左上)

・マリーファム 太ヒールミュールサンダル(左下)

・テーン サンダル(右上)

・イング バックル サンダル(右下)

 

 

試着して、ひたすら家の中を歩きます。

・前すべりしていないか
・足をぐっと入れて、指が前に飛び出さないか
・ストラップはしっかりフィットしているか
・バックルなど、デザイン的に当たるところがないか
・少し大きくても、中敷で調整は可能か

 

 

一番、足にしっくりきたのはコールハーン

f:id:scude:20170516175639j:plain

ただ、3万超えとオーダー級の価格。

B幅なので、デザインが気に入れば購入してもいいかも。

ジェル状の中敷で調整できそうです。

 

 

ただ、実物を履いてみたら、

思いのほか、パイソン柄の主張が強くて。。

手持ちの服との合わせが難しそうなのと、価格とで断念。

 

 

 

リーファムとテーンは同じようなデザイン。

 

f:id:scude:20170516175644j:plain

f:id:scude:20170516175648j:plain

甲をしっかり押さえられれば、大丈夫かなと。
ただこちらは、私が履いて鏡で見ると
なぜか、おばちゃんのつっかけのように見えてしまい…断念。

 

 

最後はイング。

 

 

f:id:scude:20170516175652j:plain

 

イングは、デザイン的に一番良いかも!と思ったもの。
ただし、幅が大きくて…。(E幅でした)
中敷を入れてみたものの、まだ心もとない。
けれど、全面のジェルインソールを入れると足は止まる。

 

ということで、イングを購入してみることにしました。

 

甲のストラップ、ベルト穴は真ん中の位置に。
もう一つ詰められるのですが、
そうすると足が入らない…。難しいです。

ベルト穴を真ん中にするとゆるゆるなので
全面インソールを入れて調整。


f:id:scude:20170523153638j:image
それでもまだ緩いのですが、
もう一枚インソールを重ねるときつい。難しいです。

 

またバックストラップはベルクロなのですが、
何とかくっつく場所まで詰めても、まだ緩い。

 

なので、切ってしまうことにしました!
加工はリアットさんにお願いしました。
(職場の近くにたまたまあったので)

 

こちら、加工後。

 

f:id:scude:20170523153702j:image

ほぼ、切ったことがわかりません。
縫い目を合わせてくれています。嬉しい。

 

私の足に完全にぴったり!とはなりませんが、
普通に履けるサンダルになりました。

 

この「普通に履ける」ということがどんなに貴重か!
幅狭足さんには共感いただけるかと。


今回、かかった金額をまとめてみます。

サンダル本体 10,000円
インソール    300円
バックベルト加工代 2,000円

オーダーするよりもかなり安く手に入れられました。

 


こうやって、少しずつ自分の足を知っていって
市販の靴を加工して履くことで
選べる靴を増やしていきたい、そう思っています。

 

 

 

参考までに購入したサンダルとインソールです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ゆうメール送料無料】透明ジェル状インソール【smtb-KD】
価格:356円(税込、送料無料) (2017/5/23時点)

 


最後まで読んでいただきありがとうございます。 


人気ブログランキング

あなたのクリックで少しでも多くの幅狭足さんと繋がれますように。